雨のせい?
抱卵中
雛が居ました。
おんぶ雛
スクータ鳥見の最長距離を更新です。
自宅から片道75kmあり、約2時間かかりました。
スクータで片道2時間は、機材のリュックを背負っている事もあり、やっぱり少し疲れました。
行き先は、1週間ぶりにカンムリカイツブリの様子を見に行きました。
前回は雛を1羽だけ連れていたペアが河に居ましたが、今日は抱卵などのペアは多数居るものの雛は居ません。
現地で先に来ていた方に聞くと、湖に雛を2羽連れたのが居るとのこと。
湖を見に行くと教えて貰ったとおり雛を2羽おんぶしたのが居ましたが、前回と同じペアかどうかは解りません。
どうも有る程度泳げるようになると、巣から離れた湖面の方へ移動するのかも?もう少し様子を見ないと解りません。
今日の機材、TSN-884/TE-11WZ/COOLPIX P330、遠いので大トリミングです。



自宅から片道75kmあり、約2時間かかりました。
スクータで片道2時間は、機材のリュックを背負っている事もあり、やっぱり少し疲れました。
行き先は、1週間ぶりにカンムリカイツブリの様子を見に行きました。
前回は雛を1羽だけ連れていたペアが河に居ましたが、今日は抱卵などのペアは多数居るものの雛は居ません。
現地で先に来ていた方に聞くと、湖に雛を2羽連れたのが居るとのこと。
湖を見に行くと教えて貰ったとおり雛を2羽おんぶしたのが居ましたが、前回と同じペアかどうかは解りません。
どうも有る程度泳げるようになると、巣から離れた湖面の方へ移動するのかも?もう少し様子を見ないと解りません。
今日の機材、TSN-884/TE-11WZ/COOLPIX P330、遠いので大トリミングです。


