時々出ています。
一人が好きみたいです。
意外に撮れていました。
寂しい山でした。
自信はありません。
今年は1羽だけ?
雄雌ですが・・
お陰様でようやく
今期初撮りのルリビタキです。
鳥友さんはほとんどの方が既に撮影済みですが、私は何時もの通り撮り遅れていました。
今日は午前中雨、午後になって一応止みましたが、森は霧がかかったような天気でコンディションはイマイチ。
それでも何人かが撮っているフィールドで待っていましたが、時々チラリとあらわれるもののなかなか撮らせてくれません。
諦めて帰ろうと思っていたところへ、鳥友さんか現れて「近くに愛想の良いのが居るよ」との有り難い情報!
時間的には遅かったのですが行ってみたのが正解で、紅葉がらみを少しだけ撮る事が出来ました。
Fさん有り難う御座いました。
今期初で青い雄、紅葉がらみというのはラッキーでしたが、次回は是非紅葉止まりを撮りたいものです。
撮影機材は884/17W/GM1のデジスコです。




鳥友さんはほとんどの方が既に撮影済みですが、私は何時もの通り撮り遅れていました。
今日は午前中雨、午後になって一応止みましたが、森は霧がかかったような天気でコンディションはイマイチ。
それでも何人かが撮っているフィールドで待っていましたが、時々チラリとあらわれるもののなかなか撮らせてくれません。
諦めて帰ろうと思っていたところへ、鳥友さんか現れて「近くに愛想の良いのが居るよ」との有り難い情報!
時間的には遅かったのですが行ってみたのが正解で、紅葉がらみを少しだけ撮る事が出来ました。
Fさん有り難う御座いました。
今期初で青い雄、紅葉がらみというのはラッキーでしたが、次回は是非紅葉止まりを撮りたいものです。
撮影機材は884/17W/GM1のデジスコです。




雨の中・・
寒空でした。
赤い^^
凄いCMでした。
関西某所でかなり有名になっているタカサゴクロサギです。
これも直ぐにUPするとまずいかな?と思ったのですが、検索してみると沢山の人が上げているので私もそれに習って・・
名前は○○クロサギですがクロサギには全然似て無くて、見た感じではゴイサギの仲間のように見えます。
:(調べてみましたが、サギ科: ヨシゴイ属でした。)
現地には早朝に着きましたが既に数十人のカメラマン、その後もカメラマンは増え続け午前10時頃には200人超え?
こうなると前のカメラマンの隙間から撮影しますが、シャッターチャンスになるとレンズの前に頭が現れ思うように撮影出来ません。
しょうが無いので10時過ぎに撤収して別のフィールドに移動しました。
撮影機材は884/17W/GM1のデジスコです。





これも直ぐにUPするとまずいかな?と思ったのですが、検索してみると沢山の人が上げているので私もそれに習って・・
名前は○○クロサギですがクロサギには全然似て無くて、見た感じではゴイサギの仲間のように見えます。
:(調べてみましたが、サギ科: ヨシゴイ属でした。)
現地には早朝に着きましたが既に数十人のカメラマン、その後もカメラマンは増え続け午前10時頃には200人超え?
こうなると前のカメラマンの隙間から撮影しますが、シャッターチャンスになるとレンズの前に頭が現れ思うように撮影出来ません。
しょうが無いので10時過ぎに撤収して別のフィールドに移動しました。
撮影機材は884/17W/GM1のデジスコです。




