fc2ブログ

久しぶりでした。

コアオアシシギが居ました。
ぱっと見タカブシギかと思ったのですが嘴が細長く何かな?と思ってたところで飛んでくれたのでコアオだ!と判りました。
その後ちょっとトラブルがあってゆっくり撮れませんでしたが、数羽の群だったと思います。

i1コアオDSC00861s

i2コアオDSC00899s

i3コアオDSC00878s
スポンサーサイト



ちょっとだけでした。

今日も少しだけ出てくれたキビタキです。

h1キビタキDSC00679s

h2キビタキDSC00690s

アカメガシワ

アカメガシワレストラン、実は黒くなってそろそろ熟してきてますが鳥の集まりは未だイマイチですね。
キビタキ幼鳥が少しだけ来てくれました。

g1キビタキDSC00628s

g2キビタキDSC00591s

g3キビタキDSC00570s

g4キビタキDSC00536s

暑い!

ツバメチドリを見てきましたがなんせ暑い!
飛び出してそのまま帰ってきません。
1時間後に再度見に行ったら4羽共戻っていました。

f1ツバチDSC00290s

f2ツバチDSC00299s

f3ツバチDSC00298s

雌しか撮れませんでした。

キビタキの雌成鳥と思います。
雄も出たみたいですが撮れませんでした。
未だこれからなので頑張ろー!

e1キビタキDSC09992s

e2キビタキDSC09998s

久しぶり!!

コサメビタキです。
撮れる時は沢山居て幾らでも撮れるんですが今回は久しぶりです。
これからアカメガシワの実が熟してくるとまた幾らでも撮れそうですが。

d1コサメDSC00049s

d2コサメDSC00016s

d3コサメDSC09984s

d4コサメDSC00126s

d5コサメDSC00074s

8羽居ました。

田圃にアオアシシギが8羽居ました。
撮った画像をよく見ましたが残念ながらコアオアシシギは居ませんでした。

c1アオアシシギDSC09890s

c2アオアシシギDSC09916s

c3アオアシシギDSC09782s

c4アオアシシギDSC09833s

c5アオアシシギDSC09758s

飛びません

今日もツバメチドリは遠いところに4羽居ました。
遠いので撮る気も起きずに飛ぶのを待っていると1羽が突然チョイ飛びしてイナゴのようなのを捕まえました。
その後イナゴを銜えたままで比較的近く(三十数m)に来てくれたので少し撮影。
その後空が晴れてきて暑くなりツバチも飛んでくれないので撤収しました。
そんなことで今日は止まりモノだけでした。

b1ツバチDSC03742s

b2ツバチDSC03679s

親子居ました。

鳥友さんに教えて貰ってバンを撮ってきました。
親と子が居ましたが離れて居たので一緒に居るところは撮れませんでした。
待っていれば良かったのかもですが、道が狭くて長時間の駐車が出来ない環境でしたので。
それでも一応親と子が撮れたのでまあ良いかなと言うところです。

a1バンDSC03459s

a2バンDSC03421s

a3バンDSC03462s

ラッキー!でした。

ミヤコドリを撮った後でツバメチドリを見に行きましたが、現地到着後直ぐに飛び回ってくれました。
未だ機材の準備もしてなかったので三脚を準備する時間も無く慌てて手持ち撮影です。
後で確認すると4羽居ましたので多分4羽共が飛び回っていたように思います。
撮影機材はα9/200-600mmズームです。

91ツバチDSC03008s

92ツバチDSC02978s

93ツバチDSC03350s

94ツバチDSC02887s

95ツバチDSC03393s

大潮なので

干潟に居るミヤコドリです。
今日は日曜日なので潮干狩りや水遊びが結構居て、その方達が動き回るので都鳥が良く飛んでくれます。
撮影機材はα6600/100-400ズームで全てSS=1/125s.です。
流し撮りは出来るだけ鳥の顔が止まって居るのを選んでいますが、沢山撮っても完全に止まって居るのはほとんどありません。
練習有るのみです!

81ミヤコドリDSC09332s

82ミヤコドリDSC09384s

83ミヤコドリDSC09284s

84ミヤコドリDSC09326s

85ミヤコドリDSC09206s

どれが親?

カルガモファミリーを撮りましたが子供が大きくなってどれが親か判りません。

71カルガモDSC09015s

72カルガモDSC09121s

73カルガモDSC09139s

これしか居ません。

海岸を見てきましたがあまり鳥陰は無く河口にキアシシギが1羽だけでした。
ほとんどの海岸は大雨で流れ出した流木やゴミが漂着してとてもシギチが採餌出来る環境ではありません。
秋になると沢山のシギチが来てくれるはずですがどうなるんでしょうか。

61キアシDSC08699s

62キアシDSC08668s

63キアシDSC08691s

こちらも超普通種です。

普通のツバメです。
1枚目は昨日蓮田で撮ったもの、蓮の花には止まってくれず立ててあるイボ竹ばかり止まります。
2~5枚目はツバメチドリの居る田圃で飛び回っていたのを撮りました。
ツバチが飛んでくれるのを待ってましたが全然動かないので暇つぶしです。

51ツバメDSC02263s

52ツバメDSC08608s

53ツバメDSC08577s

54ツバメDSC08609s

55ツバメDSC08539s

ちょっと変わりました。

ツバメチドリを見に行きましたが、今まで夏羽2羽と冬羽1羽だったのが、冬羽2羽だけになってました。
あの綺麗な夏羽が短期間で冬羽に変わったとは思えませんので冬羽が1羽増えたのかも。
夏羽2羽はどっかへお出かけなのか抜けてしまったのか判りません。
まあ雨の中なので視界も悪く居ても判らなかった可能性もあります。
それと連日の雨で畑が水田のようになっており、ツバメチドリの居る環境では無くなった様にも見えます。

41ツバチDSC02420s

42ツバチDSC02445s

43ツバチDSC02374s

44ツバチDSC02330s

45ツバチDSC02348s

雨の中ですが

ウズラシギが居た田圃を見に行きましたが、ウズラシギはご不在で10羽位のタカブシギと3羽のセイタカシギが居ました。
タカブシギは毎年沢山居るので今回はセイタカシギを撮りました。
雨はずっと降っていて時折大雨になるので車の窓を開けているのも雨が入って大変でした。
雨の日もシャッターを切らないと気が済まない困った性分です。

31セイタカDSC02140s

32セイタカDSC02086s

33セイタカDSC02031s

34セイタカDSC02157s

35セイタカDSC02110s

普通種ですが

ゴイサギです。
何処にでも居るんですが近くを飛んでくれたので。
ゴイサギをアップするのは6年ぶりです。^^

11ゴイサギDSC02597s

12ゴイサギDSC02581s

13ゴイサギDSC02484s

超普通種ですが

蓮の花が綺麗に咲いてますが雀しか止まりません。
これはこれで可愛いのですが・・

21スズメDSC02268s

涼しかったので

今日はお昼前に雨が止んで涼しそうでしたので海岸のミヤコドリを見てきました。
干潟に着くと砂浜の一番先端十数羽のミヤコドリが居ました。
近くまで行くには膝より深い水を超えていく必要があり、近くは諦めて飛び出すのを待つ事にしました。
少し待っているとカラスが一斉に飛び出したのにつられて飛び出したのでパシャパシャパシャ!と連写。
その後動きが無いので帰ろうと思って車の近くまで戻って堤防の上から干潟見ると誰か水に入っていくのが見えました。
どうも一緒に撮っていた別のカメラマンが近くへ行こうと水の中へ入って行くようです。
これは飛ばす可能性が高いと思って再度海岸に戻ってスタンバイすることに。
今回は流し撮りをしようと思ってSSを1/125s.にして待っていると、そのカメラマンは次第に近づいて行ってくれます。
ミヤコドリは近づくカメラマンを意識して全部がカメラマンの方を見ています。
なかなか飛ばないなーと思っているとそわそわしだしてその後突然飛び出しました。
ちょっと話が長くなりましたがそんな感じでした。
1~3枚目はSS1/2000s.、4,5枚目はSS1/125s.で撮影したものです。
機材はα9/200-600mmです。

01ミヤコドリDSC01618s

02ミヤコドリDSC01600s

03ミヤコドリDSC01606s

04ミヤコドリDSC01823s

05ミヤコドリDSC01821s

相変わらず遠い

ツバメチドリは今日も居ましたが遠くでした。
今日は3羽共40m位の距離でした。
数日前に台風が近くて強風だった時が25m位で一番近かった。
複数の方から幼鳥と言ってるのは成鳥冬羽とのご指摘を頂いています。
少し調べてみましたが幼鳥と成鳥冬羽の見分けが私には解りません。
今の時期は冬羽が普通との話も頂いていますのでそれが正解のようです。
色々教えて頂いた方、有り難うございます。

w1ツバメチドリDSC01563s

w2ツバメチドリDSC01552s

w3ツバメチドリDSC01489s

久しぶり!

ウズラシギの居る田圃で3日前にちょっとだけ出てくれたオオジシギです。
撮影した時は嘴の長さなどからタシギでは無いと思いましたがよくわかりませんでした。
オオジシギかな?とは思ったのですがよく解らなかったので鳥くんに写真を見て貰った結果間違いないとの事でした。
オオジシギは2019年夏に北海道で「ギャオギャオ!」叫んで飛んでるのを撮って以来です。

v1オオジシギDSC00951s

v2オオジシギDSC01000s

長期滞在のようです。

鳥友さんのお誘いでコウノトリを見てきました。
数日前にも行ったのですが見つけることが出来ず空振りでしたが、今日は行ったら撮影している人が居て直ぐに解りました。
全部で7羽居ましたが現地に居る方の話では8羽居るとのことです。
1羽だけ足環の無い個体が居ましたが若なので色がイマイチですね。
足環の無いコウノトリは初めて見るので記念写真を撮っときました。(3、4枚目です。)
飛びモノは余りチャンスが無く、腕も悪いので撮れませんでした。

u1コウノトリDSC08150s

u2コウノトリDSC08161s

u3コウノトリDSC08357s

u4コウノトリDSC08437s

u5コウノトリDSC08106s

手強い!

今日は曇っていたのでそんなに暑くないかな?と思ってツバメチドリを見に行きました。
朝は曇っていたのですが出かけた時は晴れたり曇ったりでそんなに甘くはありませんでした。
止まりモノは遠くにしか居ませんので飛びモノを狙ってみました。
ツバメチドリは飛んでくれても遠いところが多く、たまたま近くを飛んでも車の中からなので自由が利きません。
ローカルルールで叱られるのを覚悟で少し車外からも撮ってみました。
何とか叱られずに済みました、スミマセン。

t1ツバチDSC01053s

t2ツバチDSC01436s

t3ツバチDSC01444s

t4ツバチDSC01160s

t5ツバチDSC01360s

増えてました。

ウズラシギです。
昨日は1羽だけだったんですが、午後に行った鳥友さんから6羽居たと言う話を聞いたので再度行ってみました。
行ってみると別の鳥友さんが居て今日は居ないよーとのこと。
しょうが無いので別の所に居ると先ほどの方から「今来たよー!」と再度教えて貰いました。
現場へ行くと4羽のウズラシギが居ました。
天気が良すぎて逆光気味だったんですが、少し雲が出て日差しが柔らかくなった時を見計らって撮影しました。
鳥さんが近くに来て太陽に雲がかかるのを待ってるんですがその間の暑いこと!長時間は待ってられませんでした。

s1ウズラシギDSC00756s

s2ウズラシギDSC00939s

s3ウズラシギDSC00778s

s4ウズラシギDSC00695s

3羽居ました。

ツバメチドリが3羽居ました。
1羽だけは今年生まれの幼鳥みたいです。
あとの2羽は綺麗な成鳥ですがこのこの両親でしょうか?よく解りませんが家族に見えます。

r1ツバチDSC07686s

r2ツバチDSC07663s

r3ツバチDSC07376s

r4ツバチDSC07373s

r5ツバチDSC07624s

綺麗です。

昨日と同じ個体と思いますが、今日は条件が良くて綺麗に撮れたと思います。
昨日は逆光で余り綺麗な個体には見えなかったのですが、今日は見直しました。

q1ウズラDSC07296s

q2ウズラDSC07071s

q3ウズラDSC07050s

q4ウズラDSC07333s

1羽だけで寂しく

アオアシシギが1羽だけで田圃に居ました。
この個体は警戒心が少なく車の中に居ると直ぐ近くまで来ました。

p1アオアシDSC07853s

p2アオアシDSC07878s

p3アオアシDSC07888s

p4アオアシDSC07889s

これも難しい

こちらも田圃に居たのですがクサシギかタカブシギか迷いましたが、嘴が僅かに下に曲がっているのでクサシギと判断しました。
余り自信は無いので違っていたら指摘して下さいね。
私の場合何年鳥見をしてもシギチはよく解らず他にも解らないのが少し居ましたが無視しました。
よく解らないシギチが動き出したのでこれから楽しみではありますが、頭痛の種が増えました。
*タカブシギでは無いか殿御指摘を頂きました。もう一度良く見直しましたが羽根の色や顔つきからやっぱりタカブシギですね。
 タカブシギに訂正させて頂きます。


o1クサシギDSC05982s

o2クサシギDSC05994s

多分ですが・・

休耕田にウズラシギと思われる個体が居ました。
春に見るような鮮やかな色では無いのでちょっと自信が無いのですが、多分ウズラシギでは無いかと・・
違っていたらご指摘をお願いします。

m1ウズラシギDSC06107s

m2ウズラシギDSC06106s

m3ウズラシギDSC05963s

子連れ

カルガモが5羽の雛を連れていました。
こちらを恐れてるようで逃げてましたので少しだけ撮って離れました。

l1カルガモDSC06316s
いらっしゃいませ(2013/6/27設置)
プロフィール

HN:望遠狂

Author:HN:望遠狂
望遠狂の鳥見日記へようこそ!
野鳥写真を撮影しています。
以前はデジスコ中心でしたが次第に一眼レフが多くなり、現在はミラーレス一眼で撮影しています。

<撮影機材>
・カメラ
 Sony α9Ⅱ、α7Ⅳ
・レンズ
 Sony FE200-600mm
    F5.6-6.3G OSS
    1.4倍テレコン SEL14TC
    2.0倍テレコン SEL20TC
 SIGMA 100-400mm F5-6.3
    DG DN OS
・雲台
 DIGISCO.com 究具01
 Leofoto BV-10
 Manfrotto MVH500AH
・三脚
 Gitzo G1348、G1227
    GT1540、GT2541

*本Blog掲載の画像は、著作権を放
 棄しておりませんので、無断使用
 しないようにお願いします。

カレンダー
07 | 2021/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
ブロとも一覧

北伊勢地方の鳥・撮り

一眼diary〜daily in my life〜
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック
RSSリンクの表示
検索フォーム
QRコード
QR